ぼっちママのぼちぼち育児

ゲーム大好きわんぱく息子くんとぼっち気質ママemanonの日記。

年末調整終わった?

一昨年まで「1年間の半分(冬の繁忙期)だけ働く」ってスタイルにしてたんだけど会社と話し合って去年から「閑散期は短時間、繁忙期はフルで働く」契約に変更したら年間の給与収入が想定より多くなって配偶者特別控除の枠を微妙に超えちゃって、翌年の税金高ぇ〜〜って思った話する?(もう終わった)



去年はそんな感じだったけど今年も今年で配偶者特別控除の枠内で収まるかどうかマジで微妙なラインなのだが
でもなー配偶者特別控除が3万円だ6万円だあっても節税効果としては1万円あるかないかみたいな金額だったりして虚無感あるよね
仮に控除額が38万円だったとしても『税金が38万円戻ってくる』わけではないんだよなぁ 結局気にせず働いた方が収入面で得だったりするので税金の仕組みほんまむつかしいやで



コロナや円安で大きく何かが変わることは今のところなさそうだけど、いつ風向きが悪くなってもおかしくないので稼げるうちに稼いでおかないとなんだよなぁ
息子くんがなんでも自分でできるようになって、子の世話に時間を割かなくてよくなったので非常に助かってる
小1の壁とか言われるけどやっぱ何かとしんどいのは小学校入学1年目だったな…… コロナで長い事休校だったし……
一人で留守番させるには不安だし、公立の学童は無償だが保育園ほどには手厚く見てくれず、民間の学童は手厚いがその分お高い(そして希望多数で入れない)
うちは公立の学童(いきいき)を選んだけど1年生の終わりごろにはもう「家で一人で遊ぶ方が楽しい」って言いだして行かなくなって、まあ大概の事は一人でやってくれるようになって大分楽になったよ



さておき、年末調整といえばバイトの人とか『書類の書き方が分からない』パターンが思ったより多くて「生命保険入ってるけど書いてない」「国保払ってるけど書いてない」みたいな、別に会社は困らんけど自分が損するだけやでっていうケース多すぎ
税金払いすぎても国が自主的に返してくれるわけやないんやで……


私もとにかく税金払いたくないマンなので
・生命保険の積立(生命保険料控除)
・積立NISA(定期預金より全然マシ)
iDeCo(同上)
ふるさと納税(米)
あたりをやってる
『銀行においとくより投資に回した方がいいんかな~、けどお金の勉強ってメンドクサイな~』ぐらいの熱量なので大きく損しなさそうなやつだけ
「ほったらかしにしておいたらちょっと増えてた、あと節税になった」ぐらいだといいかな……


他人とお金の話すんのってムツカシイヨネ
「(自分が知ってる範囲で)お得な情報を誰かに教えたい!」っていう欲求と、「下手にお金の絡む話をして責任を負う事になるのは困る」っていう面倒くささの板挟みになる


そういえば今年は矯正代ががっつりかかったので医療費控除でがっつり戻ってくる予定なんだけど、矯正始めようと考えてる人は可能なら検査代含めた支払いを年始スタートにすると一番お得です(スタートが年末とかの微妙な時期だと、年明け支払いの相談に応じてくれる歯科もある)

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ