ぼっちママのぼちぼち育児

ゲーム大好きわんぱく息子くんとぼっち気質ママemanonの日記。

おかねはだいじだよ・その後

こんなことがありましてね


うんこちゃん上司に土壇場で背中から撃たれたんだよ!クソが!!
しかしその言い分があまりに筋が通らなかったのでうんこちゃん上司抜きで話を進めることになったのだ やったぜ
普段から善行は積んどくもんだぜ

今後学校がどうなるかわからんし、そうでなくとも新一年生だから可能ならなるべく家で子供の帰りを待ってたいし、というのもあり
契約条件とか保険関係とかをクリアにして「冬の繁忙期はがんばる」「それ以外の閑散期はまあそれなりに」みたいな会社と労働者お互いwin-winな条件で継続雇用になったのだ やったぜ


決して仕事が好きなわけじゃ無いけど向いてるとは思うし、なにより収入がないのは嫌なんだよなあ 

2年前に正社員やめてからは「毎日18時まで働かなくていいの超楽だわ〜〜天国だわ〜〜」「でも収入ないの地獄だわ」「仕方ないから繁忙期だけ働くわ」「閑散期収入ないわ〜〜でも楽だわ〜〜」みたいな楽と不安の間で揺れてきたのでとりあえず雇用が安定するのはとてもありがたいことである

おかねはだいじだよ

解雇とか給与半分カットとかはないけど多分ボーナスには影響あるかもっていうかまああるよな だから影響ゼロとは言えない(ただしコロナとの因果関係は証明し辛い)
みたいな感じで殆どの人はなんらか影響を受けるけどその辺のラインだと殆どの人が現金給付の支給対象外なんだろうなあ

まあ いきなり職を失ったりで本当に困ってる人に支給されればいいと思うよ
って綺麗事の建前を言いつつ心のうちで『私が貰えないものはみんなも貰えなくな〜れ☆』って思ってる
いうて税金だしそこまで困ってない層にまでばらまかれてもな


まあそんな貰えない給付よりいまの関心ごとは現在の仕事についてなんだけど
幸いコロナ直撃業種ではなかったためそこそこ人手が必要な状態なんだよな
繁忙期のみの契約だったけどなんなら閑散期も細かい雇用条件変更で再契約どうでしょう?って持ちかけてみたら「オッケー大歓迎!上に話してみるよ!」みたいな良い反応だったのですっかり5月以降もいけるもんだと思ってたのにギリギリになって「うーん……上の決裁が下りなくて……」とかモガモガ言い出した上司がほんまむかつくわけよ

継続できるできないは置いといて『それならそれで早く言えや』ってムカムカすんのよね 圧倒的に誠実さが足りないわ
ムカムカパラダイスが止まらんのでこの上司には毎年くじ引きでPTA役員に選ばれてベルマーク回収を延々やらされる呪いをかけておくことにする


どうなるかは分からんがとりあえず直談判することにするわ 母は強くなければ生きていけないよね

入学式が延期


なんとか入学式まで桜もったなぁ、と思ってたら延期のお知らせである

残念なような、ほっとしたような……
直前まで準備に追われてただろう現場の先生方が一番大変だったろうなあと思う

せめて写真だけでもと思うのか、制服着てランドセル しょった明らか新1年生の子を町でちらほら見かけたんだけど『え? もしかして入学式延期ではなかった…??』って一瞬焦ったりして、そのたびに学校のお知らせページ再確認したりなど



先週の土日がちょうど桜満開だったから、通学路と近くの公園で桜をバックに新入学撮影会してきたさ!写真については抜かりないよ! あとスタジオでの前撮りもしたしね!!
どうせ式当日は「もう疲れた〜 帰りたい〜」ってぶーぶー言ってロクに写真撮れないだろう、と踏んで前撮りに踏み切ったんだが
同じように考えた家庭は少なくなかったようで、この土日は桜が綺麗なところでランドセル背負わせて写真撮ってる人が結構いた

桜撮影は子供メインで親はラフな格好でいったんだけど、パパママもばっちり正装してる家庭もあったな……気合が違うな……

はじめての「いきいき」

www.city.osaka.lg.jp
学校内の学童のようなもの
無料(年間保険料500円のみ負担)で子供を預かってくれるという大変ありがたい事業
4月からはいきいきにお世話になりまーす!

とはいえ……
初めての場所で緊張しないかな……
周りの子と喧嘩とかしないかな……
いじめられたりとかないかな……
事前案内に書いてた持ち物だけで足りるかな……
コロナ関係で色々大変みたいだし……
保育園みたく手厚い設定保育があるわけじゃないし……
指導員って必ずしも資格保持者じゃないし……
そもそも児童の数だいぶ多い学校だから指導員さん足りてるんだろうか……
子供達ちゃんと見ててくれてるかな……
大丈夫かな……

などと不安になりながらも、子供を預けて出勤
おやつ終わりぐらいのちょい早め時間帯にお迎え行ってみたら
「たのしかったー」「ともだちできたよー」「先生はやさしそうやった」って元気そうな息子くん
よ、よかった……( ;∀;)

保育園の頃はクラスが上がるたびに毎朝泣いてた子とは思えない成長っぷりにじんわりくる



説明会で貰った資料の持ち物だと
「自習教材、筆箱、名札、弁当、水筒、おやつ、ハンカチ、ティッシュ、上靴」
だったんだけど
「自習教材」はワーク系だけじゃなくぬり絵や折り紙なんかの遊べる系のものや、好きな本を持たせるのもよさそう
(おもちゃ持ち込みはNG)
外遊びはともかく室内遊びの時間は、コロナの関係もあってブロック等玩具での遊びを中止しているようだった
本読んだりいきいきで貰ったぬり絵とかをずっとやってたみたいなんだが、色鉛筆やマーカーの貸し出しがなくて、
鉛筆しか持たせてなかったので「くろしかぬれなかったー」って言われて申し訳なかった
明日からは色鉛筆と折り紙と、あと本人の希望でポケモンの図鑑を持たせることにする


そんで予想はしてたけど弁当作りが大変めんどい
ああ~~夏休みとか冬休みとかなると毎日弁当持たせなあかんねやろ……死ぬる……

ドラム式洗濯乾燥機を導入して生活はどう変わったか

洗濯は面倒な家事の上位ランクに入るよね

7年前に購入した縦型洗濯機が異音し出して買い換えた話をしようと思う


洗濯って面倒だよね~ 「洗濯する」「干す」「取り込む」「畳む」「収納する」と5つも工数があるしさ~ 料理はしなくても外食やらお惣菜やらの選択肢があるのに洗濯は替えがきかないもんな~

ほぼ毎日やらなければならない家事なのに加え、気温と天候というどうにもならない要素に振り回されるストレスマッハな家事の一つが『洗濯』なわけで


洗濯機を変えればいいんじゃない?

結論: (共働き子育て家庭は特に)乾燥機能のすばらしいドラム式洗濯機を買うべき!
以上。


……っての、今なら思えるけど洗濯機買い換えた7年前は分からなかったんだよな〜
ドラム式もぼちぼち普及しだしてて、売り場でちらっと見はしたものの『ドラム式高すぎる』『縦型の方が洗浄力がある』『外に干すし乾燥機能とか別にいらなくない?』『サイズが大きくてうちのマンションには置けない(と思う)』『っていうか高すぎる』という、まあ主に経済面で縦型洗濯機を選択
縦型安い!ドラム式の半額!サイコー!
(まあその時買った日立の縦型も悪くなかったんだけど、乾燥機能は「生乾き・シワシワ・臭い」のうんこちゃんだった)


その時の私は気づかなかったのだ……
そう……ドラム式洗濯乾燥機を導入すれば……「干す」「取り入れる」の工程を省くことができるのだと…… 
洗濯機様が「洗う→乾かす」までやってくださると大変楽なのだと……
仕事で疲れて帰ってきて外が暗いなか洗濯物を取り入れてバスタオルのなんとなく湿った感触にしょんぼりすることもなく、
朝晴れてる~と干して出たら昼から雨や雪がふってきて「あああ~」って仕事場でしょんぼりすることもなく、
気候や天候に左右される事なく雨が降ろうが雪が降ろうがほっかほかのふっかふかにしてくださるのだと……
なんで気が付かなったんだ……7年前の私……!

まあ当時はわざわざ電気代使ってまで洗濯物乾かさなくても……外に出しておけば乾くじゃん……って思ってたし
今まで通り、洗濯→干す→取り込む→畳む→収納 という流れを「めんどくさいなー」と思いながら脳死状態でずっと続けてた
『洗濯とはそういうものだ』という固定概念から抜け出せなかったのが敗因かも



ドラム式洗濯乾燥機、どれを買えばいいのか?~日立かパナか~

今回色々調べていてわかったのは

ドラム式洗濯機といえば日立、パナソニック東芝、シャープの4社だということ
・なんやら洗浄、なんやら式乾燥と各社色々売りがある中で、「洗剤自動投入機能」があるのは今のところ日立とパナソニックだということ

洗剤の自動投入ってなにそれ超便利じゃない? あの何気に場所とる洗剤ボトルを洗濯機の横に置いておかなくてもいいし最高じゃない??
で、がぜん洗剤自動投入機能のある洗濯機が欲しくなり、日立とパナに絞って比較検討

日立もパナもどちらもウリはあるわけで、
パナソニックはシワを抑えるふんわりジェット乾燥と電気代を抑えるエコナビ運転
日立はAIで汚れ具合を判断するAIお洗濯、しわになりにくい風アイロン、自動お掃除機能できれいな水道水を使うのは日立だけ! とか
機能面では日立の方が目立ってるかな?
何より、日立とパナだと同ランクモデルでも日立の方が実売価格が安いんだよね

ちょうど年末商戦で秋に出たばかりの最新機種が値下げ合戦されてて、とはいえやっぱりそこそこ値が張るので『あ~~どうせなら増税前に買えばよかった~~~』って後悔したんだけど後の祭りである。ていうか増税前は食洗機を買い替えたから今年度はもう大きな買い物はしないと思ってたんだよね…… クッソ…… なんで家電って一斉に壊れてしまうん……?

まあいい、欲しい時が買い時でもあるぞー! と思って買ったのが日立のビッグドラム様!
パナソニックと日立だと幅は同じでも日立の方が厚みがひかえめなのでそこも嬉しい


あんまりシワになってない!すごい!
Tシャツとか、以前の機種ならシワシワくちゃくちゃやったからこれは感動…

右開きにすべきか、左開きにすべきか

うちのは左開きモデル
f:id:emanonsan:20200113120446j:plain
縦型洗濯機の時は常に蓋をあけっぱなしだったけど、
ドラム式洗濯機の蓋ってそんなにずっと開けっ放しで運用しないんだよね~
そりゃまあ常に全開にして中を乾燥させといた方が機械のためにはいいんだろうけど、それでも「洗濯が終わったあとしばらく開けとく」程度で四六時中ずっと開けてなきゃならないものでもない
開ける→洗濯物を取り出す→畳む の作業中だって、 邪魔なら閉めるし気にならなかったらあけとく
洗濯機左手に収納棚があるので『あ~右開きの方が開けたまま作業できるから良かったかな?』とかちらっと思ったが、うちの間取りだと洗濯機右手側が入り口になってるので、作業中に家族が出入りしづらくなる……やっぱり左開きで良かったのか……
まあ、どっちでもいいかな……

左開きだと右側に扉の持ち手がくる→右利きの人に使いやすいから、ってことで左開きの方が生産数が多いらしい
なのでモデルチェンジ前後の型落ち品を狙おうとすると右開きモデルが在庫なかったりする
うちの間取りだと「どっちでもいいかな」って感じだったけど、家の間取り的にどうしても右開きが欲しい!って場合は型落ち狙うより現行品の方がいいかもなー


結局生活はどう変わったのか

1.洗濯物タワーができなくなりました
動線の関係で「ベランダから取り込んだ洗濯物を一旦リビングに置く」っていうのが癖になってて良くなかったんだよね

後で畳もう、とリビングに洗濯物が置きっぱなしになる→畳まれないまま次の洗濯物が積まれる→洗濯物タワーができる→うんざりしてやる気がなくなる→また積まれる(エンドレス

みたいな感じで、リビングには常になんらかの洗濯物が積まれてる状態だったが
今は洗濯・乾燥までが洗面所(脱衣所)で終了するので、洗いあがったバスタオルはそのままタオル掛けに掛けれるし
残りのフェイスタオル・下着類を洗面所の収納に納めたら、あとは上着とか靴下とか、たまにズボンとかがちょこっと残るだけ! これなら片付けも億劫じゃない!!


2.収納は減ったが洗面所はすっきりした
縦型を置いてた時は、所謂ランドリーラックを置いてました こんなの↓

何を乗っけてたかというと
すぐに手の届く下段:洗剤・おしゃれ着洗い 洗濯ネット
椅子がないと届かない上段:部屋干し用ハンガー各種 洗剤ストック

まあ一応どれも必要なものではあったわけですが、ごちゃついてる感は拭えなかったし、スペースに余裕ができるとティッシュのストック置き場になったり子供のお風呂おもちゃ置き場になったり、どんどんカオス状態になってた

今回洗濯機買い替えにあたり、このランドリーラックを撤去
収納減ったから物が入らないなあ、良い機会だから使ってないものどんどん捨てよう!
洗剤ストックも洗面台下とかに移そう!
などとせっせと片付けたらあら不思議、ランドリーラック無しでも納まった!
洗濯機上は何もないからすごいすっきり!
(洗濯機上に小さいカゴ置いて洗濯機ネットだけは置いてる)



毎回洗濯→乾燥した場合の気になる光熱費は?

一ヶ月ずっと洗濯乾燥で運用してみましたが、電気代については
前月使用量より40kwhほど増えてました!
前年同月使用量より30kwhほど増えてました!

洗濯~乾燥の消費電力が約970Whってことなので、30回分としてまあ大体合ってるな
あとドラム式導入にあたり風呂水使用をスッパリやめたけど水道代はさして変わってなかったので、縦型より水の使用量が少ないのは本当のようだ

30〜40kwhって電気代にして1000円前後じゃね?
漱石1枚程度でこんだけ生活が楽になるなら全然アリじゃね???
なんなら冬の繁忙期だけじゃなくて春夏秋も常に洗濯乾燥機でオッケーなかんじ

子供たちの会話

卒園式のあと、学校が別になる子の送別会っぽい集まりがあって、有難くもお誘い頂いたので参加してきたんだけどまあそのあと散々Twitterで愚痴ってるようにレジャーシートの重石役をしてきただけです(まじで最初の挨拶と事務的な何かと帰るときの挨拶しかしてない)

ほんまママ集団との距離の取り方がわからない
ママ友の集まり苦手やわ〜、なんていう人よくいるけどそれでも誘われたらなんとなくは世間話したり場に合わせた行動がとれるもんなんだろう 
わたしほど地蔵みたいに固まってひたすら時間が過ぎるのを待ってる人おらんのちゃうやろか? ママ友ランチ会地蔵役選手権西日本代表狙っちゃうかな〜これは


なので子供が遊んでる時は様子見るフリして輪を離れたり子供達と球技に勤しんだりして時間潰してた
子供が集団になるとどんな会話をしてどんな行動をとるのか、という我が子だけを見てると遭遇できない場面を間近で見る事が出来たので良しとしよう
推しの日常生活イベントスチル埋めのためと思えば全然アリ


集団の中での我が子の動きを観察してると、サッカーや鬼ごっこなど既にゲームが始まってるところに追加で入れてもらうのも悪くはないが、どちらかといえば自分で新しいゲームを立ち上げてそこで一緒にやりたいと言って寄ってきた子を集めて遊ぶ、という方を好むようだ
なんとなく気持ちはわかる 自分主導でいたいんだろうな 
結構「いーれてー」「おれもやるー!」と寄ってくる子が多くて、おおなかなか人望あるやんけと親バカ目線で見てた
普段仲良しとして名前をあげない子とも普通に仲良く遊んでたからママは安心した
(ママ自身は仲良しと決めた子としか遊ばないタイプだったから)

そんでまあ子供同士の会話とか聞いてたんけど
子供も沢山あつまれば当然いざこざがあるわけで、そこで感情的になって泣く子、あいつが悪いとママに言いつけに行く子、「ちょっとまって、○○のはなしをきいてよ」とか仲裁しようとする子、我関せずで自分のやりたいことやる子、と個性がでて結構おもしろい
なんか喧嘩してたかとおもえばなんとなく仲直りして一緒に歌い出したりとか ダンスィはおもろいな



卒園については「ちょっとさみしい」とは言ってた息子くんだけど、ママのしんみしりした空気読んでそう言ってただけな気もしないでもない
同年代だと卒園に際してお友達と別れるのを嫌がったり、「○○先生とはなれたくない〜!」みたいに泣く子もいると聞くのだが(女子に多そう)
校区別れてしまうお友達なんかについて息子くんがどう思ってるのかは正直本当のとこはわからないな

寂しいけど仕方ないな、という諦観なのか
学校一緒の子もいるし大丈夫、と意外に楽観してるのか
また小学校は小学校で友達できるし特に問題ない、という割り切り思考なのか


ところで学校が別になる子とうちの子は割と仲良しだったんだけど、「おれひっこしすんだよ、しってた?」とちょっと寂しげに話す相手の子と、「……そんなんおれしってるし!」とぶっきらぼうに返す我が子の会話がなんだかマンガのような青春感があってトゥンクしたりしました 

いや親目線だからつい、いろんな感情を加味して捉えてしまうんだけど、まあ仮に表出した言葉以上の意味がなかったとしても友情を感じる瞬間てなんだかいいなと思うのです

卒園式でした

コロナウイルス関係でばたばたしつつも、卒園式は執り行われて良かった良かった、といったところです
卒園式では思いっきり泣きたいからビデオはやめる!と思ってたのですが、業者のビデオ販売がないと聞いて「ほんならもう最前列で心置きなくビデオ回すことで泣くことに集中してやるわい!」と結局今回も朝はよから並んで来ました
さぶかった
まあこれが最後のおつとめとおもえばね
たえれる ギリ


そんで式では泣いたかというとあんま泣かなくてw
勿論じわっと来たところもあったりしたんだけどなんか換気全開窓全開でホールが寒すぎてそれどころでなかったのと、役員挨拶とかが草すぎて気持ちが萎えちゃったのとでなんとなくしんみりした気持ちに浸れなかったりとか

園も先生も役員やるような人達も基本暑苦しいというかワンフォーオールオールフォーワンみたいなくどいノリに最後まで気持ちがついていけませんでしたが『世の中のいろんな面倒なことはこういう陽キャの人達が回しているのかなあ』みたいな達観をくれたなぁとは思う 


まあ卒園式自体は開催されて良かったと思う 先生達も大変ではあったんだろう
お引越しするお友達にささやかながらプレゼントも渡せたし、園庭ではしゃぐ子供らのアホポーズも撮れたし
3歳4歳の時の担任はクラス変わってもうちの子のことよく見ててくれて最後まで信頼が厚かったのでちゃんと挨拶できて良かったし子供と一緒に記念の写真も撮ってもらえたよ 
5歳の担任は…なんか保護者達と喋るのに忙しそうだったから挨拶してないやw まあいいや、そんなに好きじゃなかったしw


個人的にはもうちょっと派手に泣きたかったけど多分『感動して泣く』って行為も気持ちの余裕が必要なんだろなあ 人が多くて騒がしいのと着慣れないスーツと足が痛い靴と寒い会場と暑苦しい役員らのせいで泣く気分でなかったんかも

家に帰って暖かい部屋で楽なカッコしてぼんやりしてるとだんだん実感湧いてきてさ
息子くんに「卒園式終わってどうやった?」って聞いてみたらしばらく考え込んだあと「ちょっとさみしい、かな?」って返ってきたあたりでウルっときてしまった

式終わってわーって友達と園庭走り回ってただただ遊んでるように見えても子供なりにちゃんと卒園の意味は理解してるし、もしかしたら『ここで友達と遊ぶことはもうない』と分かった上での行動かもだし、そういう寂しさを言葉にすることも出来るし、でもなんとなく言葉で表しきれない気持ちがあって「今日は制服着たまま寝る!」とか言っちゃうのかもだし

小さい小さいと思っていてもやっぱりちゃんと成長してるんだなあと、本当に制服着たまま寝ちゃった寝顔を見ながらしんみりするわけなんだよねー

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ