ぼっちママのぼちぼち育児

ゲーム大好きわんぱく息子くんとぼっち気質ママemanonの日記。

ドラム式洗濯乾燥機を導入して生活はどう変わったか

洗濯は面倒な家事の上位ランクに入るよね

7年前に購入した縦型洗濯機が異音し出して買い換えた話をしようと思う


洗濯って面倒だよね~ 「洗濯する」「干す」「取り込む」「畳む」「収納する」と5つも工数があるしさ~ 料理はしなくても外食やらお惣菜やらの選択肢があるのに洗濯は替えがきかないもんな~

ほぼ毎日やらなければならない家事なのに加え、気温と天候というどうにもならない要素に振り回されるストレスマッハな家事の一つが『洗濯』なわけで


洗濯機を変えればいいんじゃない?

結論: (共働き子育て家庭は特に)乾燥機能のすばらしいドラム式洗濯機を買うべき!
以上。


……っての、今なら思えるけど洗濯機買い換えた7年前は分からなかったんだよな〜
ドラム式もぼちぼち普及しだしてて、売り場でちらっと見はしたものの『ドラム式高すぎる』『縦型の方が洗浄力がある』『外に干すし乾燥機能とか別にいらなくない?』『サイズが大きくてうちのマンションには置けない(と思う)』『っていうか高すぎる』という、まあ主に経済面で縦型洗濯機を選択
縦型安い!ドラム式の半額!サイコー!
(まあその時買った日立の縦型も悪くなかったんだけど、乾燥機能は「生乾き・シワシワ・臭い」のうんこちゃんだった)


その時の私は気づかなかったのだ……
そう……ドラム式洗濯乾燥機を導入すれば……「干す」「取り入れる」の工程を省くことができるのだと…… 
洗濯機様が「洗う→乾かす」までやってくださると大変楽なのだと……
仕事で疲れて帰ってきて外が暗いなか洗濯物を取り入れてバスタオルのなんとなく湿った感触にしょんぼりすることもなく、
朝晴れてる~と干して出たら昼から雨や雪がふってきて「あああ~」って仕事場でしょんぼりすることもなく、
気候や天候に左右される事なく雨が降ろうが雪が降ろうがほっかほかのふっかふかにしてくださるのだと……
なんで気が付かなったんだ……7年前の私……!

まあ当時はわざわざ電気代使ってまで洗濯物乾かさなくても……外に出しておけば乾くじゃん……って思ってたし
今まで通り、洗濯→干す→取り込む→畳む→収納 という流れを「めんどくさいなー」と思いながら脳死状態でずっと続けてた
『洗濯とはそういうものだ』という固定概念から抜け出せなかったのが敗因かも



ドラム式洗濯乾燥機、どれを買えばいいのか?~日立かパナか~

今回色々調べていてわかったのは

ドラム式洗濯機といえば日立、パナソニック東芝、シャープの4社だということ
・なんやら洗浄、なんやら式乾燥と各社色々売りがある中で、「洗剤自動投入機能」があるのは今のところ日立とパナソニックだということ

洗剤の自動投入ってなにそれ超便利じゃない? あの何気に場所とる洗剤ボトルを洗濯機の横に置いておかなくてもいいし最高じゃない??
で、がぜん洗剤自動投入機能のある洗濯機が欲しくなり、日立とパナに絞って比較検討

日立もパナもどちらもウリはあるわけで、
パナソニックはシワを抑えるふんわりジェット乾燥と電気代を抑えるエコナビ運転
日立はAIで汚れ具合を判断するAIお洗濯、しわになりにくい風アイロン、自動お掃除機能できれいな水道水を使うのは日立だけ! とか
機能面では日立の方が目立ってるかな?
何より、日立とパナだと同ランクモデルでも日立の方が実売価格が安いんだよね

ちょうど年末商戦で秋に出たばかりの最新機種が値下げ合戦されてて、とはいえやっぱりそこそこ値が張るので『あ~~どうせなら増税前に買えばよかった~~~』って後悔したんだけど後の祭りである。ていうか増税前は食洗機を買い替えたから今年度はもう大きな買い物はしないと思ってたんだよね…… クッソ…… なんで家電って一斉に壊れてしまうん……?

まあいい、欲しい時が買い時でもあるぞー! と思って買ったのが日立のビッグドラム様!
パナソニックと日立だと幅は同じでも日立の方が厚みがひかえめなのでそこも嬉しい


あんまりシワになってない!すごい!
Tシャツとか、以前の機種ならシワシワくちゃくちゃやったからこれは感動…

右開きにすべきか、左開きにすべきか

うちのは左開きモデル
f:id:emanonsan:20200113120446j:plain
縦型洗濯機の時は常に蓋をあけっぱなしだったけど、
ドラム式洗濯機の蓋ってそんなにずっと開けっ放しで運用しないんだよね~
そりゃまあ常に全開にして中を乾燥させといた方が機械のためにはいいんだろうけど、それでも「洗濯が終わったあとしばらく開けとく」程度で四六時中ずっと開けてなきゃならないものでもない
開ける→洗濯物を取り出す→畳む の作業中だって、 邪魔なら閉めるし気にならなかったらあけとく
洗濯機左手に収納棚があるので『あ~右開きの方が開けたまま作業できるから良かったかな?』とかちらっと思ったが、うちの間取りだと洗濯機右手側が入り口になってるので、作業中に家族が出入りしづらくなる……やっぱり左開きで良かったのか……
まあ、どっちでもいいかな……

左開きだと右側に扉の持ち手がくる→右利きの人に使いやすいから、ってことで左開きの方が生産数が多いらしい
なのでモデルチェンジ前後の型落ち品を狙おうとすると右開きモデルが在庫なかったりする
うちの間取りだと「どっちでもいいかな」って感じだったけど、家の間取り的にどうしても右開きが欲しい!って場合は型落ち狙うより現行品の方がいいかもなー


結局生活はどう変わったのか

1.洗濯物タワーができなくなりました
動線の関係で「ベランダから取り込んだ洗濯物を一旦リビングに置く」っていうのが癖になってて良くなかったんだよね

後で畳もう、とリビングに洗濯物が置きっぱなしになる→畳まれないまま次の洗濯物が積まれる→洗濯物タワーができる→うんざりしてやる気がなくなる→また積まれる(エンドレス

みたいな感じで、リビングには常になんらかの洗濯物が積まれてる状態だったが
今は洗濯・乾燥までが洗面所(脱衣所)で終了するので、洗いあがったバスタオルはそのままタオル掛けに掛けれるし
残りのフェイスタオル・下着類を洗面所の収納に納めたら、あとは上着とか靴下とか、たまにズボンとかがちょこっと残るだけ! これなら片付けも億劫じゃない!!


2.収納は減ったが洗面所はすっきりした
縦型を置いてた時は、所謂ランドリーラックを置いてました こんなの↓

何を乗っけてたかというと
すぐに手の届く下段:洗剤・おしゃれ着洗い 洗濯ネット
椅子がないと届かない上段:部屋干し用ハンガー各種 洗剤ストック

まあ一応どれも必要なものではあったわけですが、ごちゃついてる感は拭えなかったし、スペースに余裕ができるとティッシュのストック置き場になったり子供のお風呂おもちゃ置き場になったり、どんどんカオス状態になってた

今回洗濯機買い替えにあたり、このランドリーラックを撤去
収納減ったから物が入らないなあ、良い機会だから使ってないものどんどん捨てよう!
洗剤ストックも洗面台下とかに移そう!
などとせっせと片付けたらあら不思議、ランドリーラック無しでも納まった!
洗濯機上は何もないからすごいすっきり!
(洗濯機上に小さいカゴ置いて洗濯機ネットだけは置いてる)



毎回洗濯→乾燥した場合の気になる光熱費は?

一ヶ月ずっと洗濯乾燥で運用してみましたが、電気代については
前月使用量より40kwhほど増えてました!
前年同月使用量より30kwhほど増えてました!

洗濯~乾燥の消費電力が約970Whってことなので、30回分としてまあ大体合ってるな
あとドラム式導入にあたり風呂水使用をスッパリやめたけど水道代はさして変わってなかったので、縦型より水の使用量が少ないのは本当のようだ

30〜40kwhって電気代にして1000円前後じゃね?
漱石1枚程度でこんだけ生活が楽になるなら全然アリじゃね???
なんなら冬の繁忙期だけじゃなくて春夏秋も常に洗濯乾燥機でオッケーなかんじ

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ