ブログ書く時に見出しをつけてみて、読みやすいブログを目指そう と思ったのですが
正直そんなに見やすくなった気がしないemanonです
センスか! センスの問題やな!
教訓:見出しがあればいいってものでもない
年度末でちょっとセンチメンタルな気分になったのでw
これまでの保育園生活を、振り返ってみたいと思います。長文。
3歳児クラス進級について
息子くんの通う保育園では、複数の園で連携をしており
0〜2歳児まで:乳児を受け入れる認可保育園
3歳児以降:認定こども園へ進級
というシステムになっています。
4月からは単純にクラス編成が変わるだけでなく、建物ごと移動する事になります。
認定こども園は園庭も広く、園舎も建て替えしたばかりでとても綺麗。教育面でも充実。
いざ進級、となるとちょっと寂しい、複雑な心境。
同じ系列の園とはいえ、通う先が変わるとなると、進級というより卒園といった雰囲気。
慣れ親しんだ園舎を離れ、ようやっと名前と顔を覚えた先生や職員さんとも、離れてしまう寂しさと、新しい環境への不安。
そんなものが渦巻いているのは、親ばかりのようでw
当事者である息子くんはといえば、「4月から(認定こども園)だよ」と説明してみても、ふーん、みたいな反応w
まあ、一部転園する子を除けば殆どの子供は同じ園に進級するし、子供からすれば大して寂しさもないのか。
それとも、なにかしら寂しさを感じてはいるけど表現するすべがまだないのか。
まあ、
うわーん前の保育園がいいよー!新しいとこ行かないー!
って大暴れされるよりはいいのかもw
1歳児クラスの保育園生活を振り返る
1歳児クラスだけで3つもあるような大きな保育園に入園し、大きな環境の変化がありました。
送り・迎えで大泣きする日が続くものの、同年齢の子供が沢山いる中で過ごすというのは良い刺激になったようです。
まだ特定のお友達の名前などは出ないものの、園の子と一緒にはしゃぐ姿も見られるように。
家では偏食なのに保育園だと野菜も頑張って食べていたりだとか。
園では布おむつからスタートし、秋にはトレーニングパンツデビューもして、トイレも徐々にできるようになってきた。
5月にはこいのぼりが屋上に泳ぎ、夏には水遊び、秋はどんぐり拾い、冬にはクリスマス会。年度末には発表会もあり、様々なイベントを楽しみながら成長していきました。
2歳児クラスの保育園生活を振り返る
2歳児クラスにあがり、受け入れの教室が「階段を上った2階」になりました。
2歳なりたての息子くんには、ちょっとあがるのが大変だった階段。
抱っこをせがんでいたのがいつしか、一人で2階まであがれるようになり。
保育園イヤイヤと大泣きして、無理矢理抱っこされてあがる日もあれば、
スイスイと一人で行ってしまう日もあり。
「ちょっとさみしいの」と言いながら、涙を堪えながらあがる日もありました。
今では、「一段飛ばし!」と言いながらダッシュで上り下りしていますw
夏はプール、秋はお弁当持って少し遠くの公園まで遠足。保護者と一緒にクッキングなど、イベント内容もパワーアップし。
冬には大きな舞台での発表会。
進級遠足では、バスで動物園にも連れて行ってもらいました。
幼稚園バス的なものに憧れのある息子くんには、これがとっても嬉しかったようです
はさみを使った工作、クレヨンでのお絵かき、朝の準備やトイレの習慣など、集団生活で沢山のことを学びました。
保育園生活のまとめ
着替え、食事、トイレなどの基本的な生活習慣、集団生活でのルール、友達同士の関わりなど
親との関わりだけではカバーしきれない部分も多く学ぶことができた2年間でした。
なんでも自分でやる、という意欲を育て、また実際にできるよう指導してくれた、先生方には大変感謝しています。
園の連絡ノートはお便り欄が広く、「今日はこんな事があった」「今日はこんな事ができた」と密に書いてくれていて、息子くんは手厚い保育を受けてきたな〜と感慨深くあります。
「地域で子育て!」とか「育児は育自!」とかのちょっと暑苦しい気風が、emanon的にはしんどいな〜と思うこともありますがw
保育を担う人ってのは、それくらいの意識の高さがあった方が信頼出来るなとは思います。
3歳3ヶ月時点でのパラメーター
息子くん3歳
■身体 ★★☆☆☆
身長…成長曲線下方
体重…成長曲線下方、をギリ外れる
とにかく少食なのもあって、低身長とまではいかないがクラスでも小柄な方。
一応健診でも相談したが、順調に伸びてはいるので問題なし。(但し成長曲線をあまり外れるようなら注意が必要、とのこと)
■運動 ★★★★☆
とにかくよく動く、よく走る、外遊び大好き!
高いところから飛び降りるの大好き。
おっかなびっくりジャングルジムも登れるように。
「片足でフラミンゴ立ち」など、新しい技を得意げに見せにくる。
ダンスは微妙(踊りになってない)しかし踊るのは嫌いじゃない。
キック、パンチ等の技を繰り出しては決めポーズ。将来はゴーオンジャーになりたい。
■情緒 ★★★☆☆
クラスの子の名前が会話に登るようになる。一番仲良しなのは○○君、と言ってたかと思うと翌日には別の子の名前が出る。まあ、色々仲良しがいるのはいいことだね。
ちょっとビビリ。未知のものに対する警戒心強し。ねないこだれだを読んで以来、おばけがマジ怖い。
負けず嫌い。間違いを指摘されるとヘソを曲げる。一度ヘソを曲げるとグズグズして立ち直りが遅い。
並んで順番待ち、整列してトイレなどのルールを守れる。(但し、守らない子に対して怒るのが少し困り事。)
■知性 ★★★✴︎☆
お喋りになって語彙が増え、歌も得意になった。
ごっこ遊びのバリエーションが増える、替え歌を考えて歌う、絵本のお話を覚えてオリジナルの話を付け足すなど、昨年度と比較して知能の発達がよくわかる。
数字は10までは確実に読める。2桁以上になると少しあやしい。
ひらがなが殆ど読める。絵本はまだ自分では読まない。
「赤を英語でいうとレッド!」←発音はベタ日本語。英語に興味があるかは微妙。
今後に期待を込めて星3.5。
■器用 ★★☆☆☆
ハサミは使いたがるが補助がないと歪む。
シール貼りは好き。キッチリはれないと気になってやり直す。
制作の類は基本すぐ飽きる。『意欲はあるが、指の力が弱いため諦めてしまうようです』と先生に言われているが、正直、そもそも意欲が本当にあるのかわからん。家でもサポートして伸ばしていきたい。
おわりに
1歳児〜2歳児をまとめてみました。
ちなみにemanonはこの2年間で、同じ保育園でできたママ友は1人ですが、格別不自由はなく過ごしてきました。(時々ちょっと寂しいくらい)
沢山いたらいたで面倒だとは思うのですが、来年度はもう少し、せめて子供のクラスメイトの顔と名前を一致させるくらいには頑張ろうと思います
でも来年度からクラスメイトの数が倍ぐらいになるんだよなあ……(不安)