塾で消去算ってやつをやってる。「りんご1個とみかん1個で100円、りんご1個とみかん2個で130円です。りんごとみかんはそれぞれいくらですか」っていうやつに、見事に躓いてる息子くん
🍎 🍊 100円
🍎 🍊🍊 130円
この段階では「差額の30円が🍊の値段やな」と理解できた(はず)
🍎 🍊🍊 40円
🍎🍎 🍊🍊🍊🍊🍊🍊 100円
「2倍して🍎の数を揃える
→🍎🍎🍊🍊🍊🍊で80円
→100-80で差額の20円が🍊2個の値段
→2で割って🍊1個10円」
までは理解した(と母は思った)
ところが
🍎 🍊🍊70円
🍎🍎🍎🍊🍊🍊🍊🍊200円
になると
「2倍して🍎🍎🍊🍊🍊🍊で140円……、……??(解けない)」ってなる
ナンデェ??
なんでそこで2をかけるのぉ???
さっき「🍎の数を揃えよう」って母言ったよねぇ?????
これおそらく『前の問題では2倍してた→今回も2をかければヨシ!』ってなってる
やべーな 問題の根本分かってない……
テスト当日の朝ギリギリまでおさらいして、テスト本番ではなんとか解けてたけどその代わり1つ前の授業でやった線分図の解き方を間違えて減点……
ハア〜〜〜〜〜〜〜〜〜…………
なんだかな〜
中受専門塾行く子って『賢そう☺️』て思ってたけどそりゃ当然こんな子もいるわな 「私立難関中学校の受験を目指します!キリッ」って子ばかりじゃないわけですハハハ
2年後どうなってるかな……(不安)