ぼっちママのぼちぼち育児

ゲーム大好きわんぱく息子くんとぼっち気質ママemanonの日記。

最近買って地味に良かったもの2 ~ディスポーザーの愚痴~


キッチンの排水口も洗面所と同じ方式にしよっかな〜と思い至ったのでコレ↓を買った

めっちゃいいよ!
うちディスポーザーあるので排水口の直径がちょっと狭いんだけど
ジャストサイズではまるし、ゴミが底にたまる形状で捨てやすいし、ステンレスなのでぬめりが発生しにくい
もっと早くこれに変えてれば良かった!!!!!!



ちょっと長くなるんだがディスポーザーの愚痴を聞いてくれないか

www.esco-j.com
『嫌な生ごみをなんとかしたい!』

いやまあ、確かになんとかはしてくれるんですよ
生ゴミ?排水口に流してウイーンってやれば終了よ!
っていうと「便利〜!」って思うやん?
最初は私も思った のだが ……


・「ディスポーザーで処理できない生ゴミ」が色々あるので気を使う 卵の殻とか、玉ねぎの皮とか
ディスポーザーの処理槽に影響するから、塩素系漂白剤なんかを使用した掃除はできない でもほっとくと普通に汚れる そして洗いにくい
・配管が狭いので流れが悪くなりやすい 冬は特に配管の中で油とかが固まって詰まりやすい

なんかこう……
繊細…………
めんど………………


でまあ生ゴミ溜まるわけだから毎日ウイーンってやらなあかんやん? でも忘れるのさ!
「あ~あとでディスポーザー回さなきゃな~」 → 忘れる
すると「生ごみを1日放置してる」状態になるわけで……
当然ディスポーザー内が汚れるわけで……
でも強めの洗剤どばーっと流して、手突っ込んでガシガシ洗う、みたいな雑な掃除ができないわけで……
手の届く範囲をディスポーザーの金具に気を遣いながらチマチマ擦って、60度ぐらいのお湯ながして氷砕いて……
めんど……

もし引っ越しすることがあるなら、次はディスポーザー無しのところでいいわあ……って思ってる程度にはめんどい
最近では「極力ディスポーザーにゴミを溜めない(ディスポーザー使わない)ようにして、ディスポーザーがなるべく詰まらんようにしよう」と心がけてる
なんだろう……この『生活を便利にするはずの道具で逆に不便になる』現象……


てか卵の殻とかさ~ 水流しながら卵の殻向きとかやってると、小さい欠片はすいすい排水口に流れていっちゃうじゃん?
でも受け皿がさあ!
こんなんなんだよね!

※だいぶ頑張って綺麗にしました 経年の劣化はカンベンな

下は目が大きくて小さいゴミなんかはスルーしちゃうし、
逆に横は目が細かくて汚れが溜まりやすいし、
そもそもプラスチック製で汚れが付きやすいうえに取れにくいし、

何も良いことがない!!!
ゴミじゃなくてストレスの方が溜まるわ!!!!!


最近はストッキング式のネット被せて小さいゴミが通らないようにしてたのね

こんなやつ
これなら卵の殻も小さいゴミもキャッチできるし、溜まったらネットにまとめてゴミ捨てられていいかな って最初は思ったけど
そもそも受け皿が浅いから、すぐゴミでいっぱいになる……
ゴミの汁吸った汚いネット触るのすごい嫌……
ネットが汚れた水吸う→汚れたネットが接してる部分が汚れる→掃除が面倒 
もうなにもかも嫌……


ってなって、現状を改革したく受け皿を変えたわけであります

いや~~~
すごい便利!
そこそこ深さがあるのですぐにゴミ一杯!ってことにならないし
ゴミたまったら軽く水切って片手でポイですよ 
ゴミの量が少ない時は、洗面所のゴミ受けのようにさっとティッシュでふき取るのでもいける
目が細かいけど深めのせいか思ったより水捌け悪くない
何より小さいゴミもキャッチしてくれるのでネット付けなくていい……汚れたネットを触らなくて良くなったのめちゃ助かる……
ネット付け外しの作業がいらなくなっただけですごいストレスフリーです
ネットかけてると衛生的にも見た目的にもあんまり良くないしね 見た目大事ですわマジで



同様にストッキングネット使って髪の毛キャッチしてる風呂の排水口も改革したいんだが、こっちは排水トラップの形状上ぴったりはまる目皿が無くて困ってる
なんかいいのないかな~

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ