外で遊ぶのにいい季節になったな~と思ったら既にちょっと肌寒いくらいだよ
秋が短いというか夏が長すぎんのよね
子供が芝生大好きでやたら芝生のところで遊びたがるので、なんか芝生で楽しく遊べるグッズほしいなと思って今更ながらフライングディスクを買いました
ボーネルンド 【パッケージ付】ソフトソーサー(ハッピー・イエロー)
- メディア: おもちゃ&ホビー
でもな~1800円か~ いいお値段するよな~
「もうちょっと安くでやわらかい系のフリスビーないかな」って探して最初買ったのはコレ↓送料あわせてもだいぶお買い得
……なんだけど、柔らかくはあるけど思ってたより結構しっかりした材質で、ビビりな息子くんが顔に当たるのを怖がってうまくキャッチできなかったので結局ボーネルンドのやつを買いなおしたのだった
安物買いのなんとやらってやつだねトホホ(まあ今は両方とも気に入って使ってるからいいけど)
芝生で全力ダッシュの追いかけっこよりは、フリスビーとか投げ合う方が親は多少楽である
さておき
子供が初めてお友達と遊ぶ約束をして帰ってきました!
今週は週の真ん中にお休みあるからいいよね~ ダラダラして過ごそっかな~ と思ってると
「明日〇〇くんと遊ぶ約束したねん~」って
えっすごい 人間関ちゃんと築いてる すごい
うちの子は親に似ずコミュ強で良かった
過保護なもんだから、何時にどこで遊ぶの? え決めてないの?? 大丈夫なの??? とか突っ込んで聞いてしまったんだけど
近くのマンションの子と『あした〇じぐらいにあそぼう』『ばしょはいつものひろばで』っていうふんわりしたところを決めてきた様子
部屋番号もお互い教えあったらしい
はーつまりお家のピンポン押して『たーろーうーくーーん あーそーぼーー』とか呼ぶやつね
はいはいなつかしいねうん
私にもそんなころがあったりなかったりしたよ
当日は息子くんずーっとそわそわそわそわして「あとなんじかん?」「とりあえずきがえとく?」家出る前も「ねんのためトイレいっとく」と大変聞き分けがよくw
いつもそれぐらいいい子だといいんだがw
「ついてきて」って言うので一応マンションまで着いて行って、インターホンの押し方を教えたりして『あー相手の親ついてくるかな挨拶とかしなきゃな面倒だな』って思いつつ見守ってたんだけど、相手の子普通に1人で出てきたのだった
あーもうマンション前の広場で遊ぶくらいなら親はついてこないのか そうなのか
そっか~
そうだよな~
ていうか年長さん時代から(マンション前の広場から離れない約束で)一人で遊ばせてるママもいたしな~
学校まで一人で行ってるんだから遊ぶのだって一人でいけるわな~
これまでは土曜日曜どうやって時間をつぶそうか家でずっとゲームってのもなんだしどっか連れて行かなきゃでも遊び場はお金かかるから毎週は無理だし公園にだれか友達でもいればいいけどな誰か誘うかなああ面倒だな、といつも頭悩ませてたけど
これからは子供が勝手に「どようあそぼうぜ」とか「にちようあそぼうぜ」とか約束して帰ってくるようになるしそれこそフリスビーとか持って一人で行って帰ってくるようになるんだろうなあ
楽ちんになるけど同時に寂しさも感じるのであった