最近子供と一緒にやってるゲーム

スクウェアエニックス SQUARE ENIX ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島【PS4】
- ジャンル: ソフト
- ショップ: 楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
- 価格: 3,980円

【中古】マーベル スパイダーマン PS4 PCJS-66025/ 中古 ゲーム
- ジャンル: ソフト
- ショップ: ドラマ 本と中古ゲームの販売買取
- 価格: 3,608円
子供にはゲームさせません!(キリッ っていう教育方針のご家庭もあるだろうけど、うちは親子で一緒に楽しむ派
私はドラクエで育ったので子供が一緒にドラクエやってくれるのが嬉しい! スライムかわいいとかゴールドマンかっこいい~とか楽しんでくれるの嬉しい!
うちの母はゲームやアニメ漫画なんかには全く興味を示さない人だし、今でも特撮ショーなんかは絶対に一緒に見に行かないんだよね~
こないだのポルトヨーロッパでも「私は他所で時間潰してるから二人で行っておいで」っていう感じで、『特に興味なくても孫に付き合って同じものを見る』っていうことはしない
まあそれでも「特撮/アニメ/ゲームは子供を暴力的にする! 知能を下げる! 孫ちゃんにそんなもの見せないで!!」とかキーキー言うタイプじゃないだけ全然マシかな うん
今息子くんの一番の関心ごとは発売間近のポケモン!!!
うちはパパママともポケモンは「知ってる(特に興味はない)」ぐらいでこれまでポケモンに触れたことはほぼ無かったはずなのに、保育園でポケモンおもちゃが人気→ミュウツーの逆襲見に行きたい(皆が行くから)→クラスで局地的にポケモンブーム→ポケモンに詳しい男児がマウント取りだす→「おれも強いポケモンについてもっと知りたい」
っつってどんどんハマってって今はアマプラでサン&ムーン熱心に見るようになったわ
アーマードミュウツーとかメガリザードンXとかアルセウスとか、いかにも強そう!な厳ついポケモンが好き
まあ以前から合体ロボや変形メカ以外にもドラゴンなんかの魔獣系は好きだったもんな、伝説ポケモンとかストライクなんだろうな~
本はたいがい『ママ読んで』だったのだけど、これはひらがなカタカナがメインだし漢字もルビ振ってあるので『ちゃんと自分で読むこと』を約束して買ってあげました
ちゃんと自分でポケモンの名前とか〇〇タイプとか読んでる やっぱ好きって気持ちは大事だなあ……
そういや知り合いのお子さんも、「ポケモンを自力でクリアしたい」という情熱からひらがなカタカナを一生懸命自分で読んでゲーム進めてる、って言ってたわ ポケモンまじすごい
単純接触効果っていうのかね、『繰り返し接すると好意度や印象が高まる』っていうけどまじで子供に付き合ってサン&ムーンのアニメ見てると「EDのサトシのダンスかわええ…」「てかピカチュウかわええ…」って段々ポケモンの良さと可愛さが沁みてきてるし週末に出るswitchのゲーム楽しみになってきたわ