ぼっちママのぼちぼち育児

ゲーム大好きわんぱく息子くんとぼっち気質ママemanonの日記。

5歳・習い事でなやむ

同じマンションのお友達でピアノを習ってる子が何人もいて、「あっ……うちも習わせたほうがいいのかな……」って焦ってしまったことがあったんだよね〜
男の子だしまあいっか〜、でスルーしてたんだけど、やっぱいいんかなピアノ……

同じ幼稚園・保育園に通っていようと教育方針や家計状況はそれぞれ違うはずなんだけど
なまじ同じ場にいるだけに『自分(の子供)だけ遅れを取ってる』ような気になると焦っちゃうんだよね! 多少無理してでも周りに合わせて安心したくなっちゃうんだよね!

でも習い事って自分じゃなくて子供が主体だしあんまり詰め込んで無理させられないのは分かってるのよね~…… 家計も有限だしね~……
でも「今の時期こそ〇〇を育てたい」って言われると弱いのもあるのよね~……
どうしたものか……




6ヶ月からのスイミングとか1歳からのリトミックとか3歳からのソルフェージュとか色々小さいうちからできる習い事あるけど、そんなに急いで色々習わせることないよな〜、本人がやりたがってからでもいいかな〜、って思ってたんだ
今にして思えば、音楽とかスイミングとか体操とか、早くからできるものは否応無しに習わせておいて適正を見て、小学校上がる前あたりで本人の希望も聞きつつ整理するってやり方もあったかな〜って思った 今更やけど

一人っ子なのでもう実践できないけどな!
(っても、子供が二人以上おるとそれはそれで教育費かさむし赤ちゃんの頃からバカスカ習い事入れられるかっていうと、わからん)



今は保育園内の課外授業として体操クラブと絵画クラブ、園外ではスイミングをやってるけど
小学校上がるにあたって続けたりやめたりを考えないとだよなぁ
スイミングと体操は体力向上のために続けようと思ってる(但し別のスクールに変える予定)
絵画教室はどうしようかなあ……
本人の希望次第かな……
絵画やめて公文にしてもいいかなとか思わなくもないが、お勉強系はもうちょい後でもええかなー それとも早いめの方が抵抗なく勉強習慣をつけられるかなー 悩みどころ
タブレット学習とかでもええかな~って思うけど、「先生が宿題を見てくれる」式のほうがちゃんと身につきそう……


で、前述のピアノはな~
『東大生の2人に1人が経験者。「ピアノが脳にいい!」はやっぱり本当だった!』な〜んて記事もよく見かけるし学力の発達との関係性が一応あると言われてるからね~ 気にはなるんだよね~

正直、本人が乗り気だったらやらせてみたいな~ って気持ちはなくはないので、体験レッスンの申し込みを待ってた(保育園でレッスン体験ができる)んだけど……
もう当日あっちゅーまに体験希望受付終了だし、外部に習いにいってる子もいるし、世のお母さん方のピアノへの関心の高さを思い知ったのだった
ちなみにママ友さんは「ピアノもいいけどそれより書道やらせたいな〜」って言ってて、しかし書道も即日完売
まじか



まあ私書道もピアノもやってたけど、字は汚いしピアノはもう弾けないしもちろん東大にもいってない……
何一つ身についてませんね……
そうやってわが身を振り返るとき、ふっと冷静になってしまうのであった……

KAWAI グランドピアノ ブラック 1141

KAWAI グランドピアノ ブラック 1141

好きな絵本

近くに大きな本屋さんがないと絵本のトレンドもなかなかわからないんだけど、時々保育園で購入案内をもらって来たり、こぐま社からの案内が届いたりするのでそこで「ほうほうこういう絵本があるのね」って分かるから助かってる
うちは幸い図書館が近いしネット予約もできるから、予約する→到着連絡→取りに行くついでに適当に良さそうなのを追加で借りて帰る っていうのをよくやる
そんで決め打ちで予約した本より、当日フィーリングで選んだ追加本の方が息子くんのツボにはまって繰り返し読んだりする(結局購入したりもする)


まさかさかさま

まさかさかさま

ひっくり返すと別の絵が見えてくるのが楽しい絵本。「ついでに借りた」方の本だけどツボにはまったのか繰り返し読みたがる
シリーズ沢山出てるから買って手元においといてもいいかもな~

じごくのそうべえ (童心社の絵本)

じごくのそうべえ (童心社の絵本)

懐かしいなーこれ私も子供の頃読んだよ 保育園で読む→図書館で借りる→気に入って購入 のパターン
不朽の名作

かずあそび (偕成社のポップアップ・ブック (1))

かずあそび (偕成社のポップアップ・ブック (1))

これも私が子供の頃読んだ絵本、実家に置いてあったのを回収してきた
他にもシリーズで色々出てる(絶版なので図書館にしかないけど)
ン十年も経ってるのでしかけが一部壊れてるけど、かわいいタッチの絵がいまでもお気に入り

どうぶつえんガイド (福音館の科学シリーズ)

どうぶつえんガイド (福音館の科学シリーズ)

保育園のバザーでの掘り出し物
読み応えがあって、読むと動物に会いたくなる


あと 図書館で毎年選んでる「今年の大阪の1冊の絵本 One Book」 どれも納得のラインナップ
www.oml.city.osaka.lg.jp
おまえうまそうだな は友達から出産祝いで貰った(*'▽')
話的には大人向けだな~と思うけど、子供は割と楽しんでる ダンスィ大好き恐竜だし

チャレンジミッケ はベストオブ読み聞かせしんどい絵本
指定のものを探すのも時間かかるし、「このくるまのなかでどれがすき~ おれはこれ~」とか探しっことは違う遊び方も発生するし、想像力を育てる良い絵本なんだろうけど
保育園の帰り際に「これよみたい」って言われるとわりとつらい絵本

100かいだてのいえ は病院の待合でよく読んだな……あの頃胃腸炎で大変やった……というほんのり苦い思い出も……
『あの本が好きな頃はこんなだったなー』っていう思い出がよみがえるよね

どうせいずれは疎遠になる、と考えるのは寂しい

Twitterで見つけたおそろしいはなし

産院、保育園、小学校……って長い年月を同じステージで過ごしてきて『あの時はこうだったね』って自分達の子供が小さかった頃とかを一緒に振り返れる相手が、夫や血縁者以外にもいるのは素敵なことだろうなあと思うとこあるし、
『お互いの子供が小さかった頃を知ってる』ようなママ友って今しか知り合えないじゃん!? 小学校あがっちゃったらそんな機会なくない!? って思って焦ってしまう面もあったりしたんだけど

「産院からの付き合いで、子どももママも一緒に大きくなったような関係だったのに、今は年賀状のみ」みたいなレスもあって寂しすぎた
(いやまあ転勤だの引っ越しだのそもそもの生活圏が変わっちゃったならそれもしょうがない気はするけど)

まあ……
『お互いのジャンルが変わったらメールのみの関係に』とか、ヲタ友でも普通にあるしね……
末永く仲良くできたら嬉しいけどまあその時が楽しかったんならそれでいいじゃん? ってことかな、友達ってのは

理想の老後って言われてもな

今週のお題……「理想の老後」とのことでつらつら書いてたらすっげえ欝々した内容になったので全部消したった
将来は不安よな


まあ生活に困らないぐらいのお金があって、「この年になると新しいもんにハマる気力がなくてねえ……」って言いながら(今もやんけ)
昔から好きなゲームとか漫画とかアニメとかを見返しつつ
たまに新しい沼にinして「あらやだ私ったら年甲斐もなく」ってはしゃいじゃうようなばあちゃんになりたいものだ

なにせ可愛げのある年寄りになりたい


そういう点では「メタモルフォーゼの縁側」とか理想の老後なのかもしれぬ

小学校の見学と学校選択制

昼から小学校の学校公開に参加して、そのあとはママ友さん宅で「悩むわよねー」とかちょっとお喋りしてから一緒に保育園へお迎えに行ったりしました。ああずっとこんな日々が続けばいいのに~。でも容赦なく小学校の選択期限は迫ってくるのです~。

yodokikaku.net

学校公開に参加して衝撃的だったのは、残念ながら「建物・教室・備品の古さ・汚さ」でした。
予算制約があるので仕方ないとは言え、「私が通っていた小学校より古くさい」「こんな教育環境で良いのか」と愕然とした覚えがあります。

わかる……
2校ほど見学したけど、どちらも古かった なんかほんとにもう時が止まってるな……ってぐらい
いま通ってる保育園が建て直したばかりで建物も設備も綺麗なもんで、余計に落差ある……
トイレなんか「えっ私が小学校通ってた頃のトイレといっしょやん タイルまで同じやん」って思った しかも和式だし
まじか~ てことは男子も個室は和式かな~(さすがに男子トイレに入って確かめるのはためらわれた)
いまどきトイレ和式か~ 大丈夫かな~ 和式トイレする練習しとかなまずいかもしれんわ……


まあさておき
通学区域の小学校は超弩級マンモス校なので「児童数多すぎて先生の目が全体に届きにくいんじゃないの??」っていうぼんやりとした不安があって、(あとママ個人的には運動会での活躍がちゃんと撮れなさそうで悲しい)
どうせなら色々見て回って考えようと思い隣接区の学校も見学してみたりもしたんですけどね。

隣接区の小学校にしても『英語学習に特化』とか『ICT教育に力入れてる』とか『校舎や設備が綺麗』とかそういう分かりやすいアピールポイントも特になくて何かめっちゃ魅力的なところがあるわけではないし、
園で仲良しの子や同じマンションの子は通学区域の小学校に行く方が多いし、
何より学区外の小学校を選択すると「集団登校の班がないので、保護者が児童を学校まで送り届ける必要があります」って言われたのが決め手になって、『やっぱり通学区域の小学校でいいわ』ってなった
実際のところ、近くの班に入れてもらって一緒に登校する場合が殆どみたいだけど、
その班に合流するところまでは保護者責任で……ってことらしい
それは……めんどい!
わざわざ学区外の小学校を選択するメリットが極めて薄い……


ママ的にも、顔見知りゼロからの再スタートより、多少なり知り合いが通ってるところの方がいいし……
保護者数多いとPTAもそこまで頑張らなくてもいいかもだし……
マンモス不安だな~って言っても小規模校なら何もかもオールオッケー!ってわけじゃないし(先生やクラスの子と相性が悪かった時に逃げようがない)
まあ、マンモスなりに良いところはきっといっぱいあるはず、と信じたい! ね!

幼児教育・保育の無償化

令和元年10月から、3歳児クラス以上の保育料が無償になるわけですよ
www8.cao.go.jp

大阪では先駆けて無償化に取り組んでたんで、そこまで大きく変わったわけでもないですが
www.city.osaka.lg.jp
保育料が完全無償化されて、主食費・おやつ代を請求する形になったんだよね
うちの園だとだいたい6~7千円ぐらい
大阪市の保育料金額表を見る限り5歳児だと最高クラスの区分23でも月額13700円だから、差額は6千円ちょい(うちは23じゃないから差額はもっと少ない)
まあそれでも十分ありがたいけどね、でも保育料の高い3歳児の頃に導入されてればもっと有難かったんだけどなあという感はなくもない


保育料が安くなる3歳までパパママはがっつり育休取る選択ができたらいいよね(もちろん早く復帰したい人もいるだろうからそこは選べると良い)
思い返してみると、復帰したての0歳1歳のころはしんどかったなー いわばママ1年生でなにもかも手探り状態やったし仕事と育児のリズムもまだつかめない中、時短やら欠勤やらで給料は下がってるのに保育料は高くって、ほんと働いた分だけ保育園代に消えていくみたいな感じだったもんな(まあでも0~2歳は保育士さんの責任と負担も大きいからしゃーない それはわかる)

子供とずーっと一緒にいるとそれはそれでしんどいので(※人による)、0歳~1歳半まで両親がみる、1歳半~2歳は週2,3日ペースで預かり保育で仕事、3歳から仕事完全復帰(小学校低学年までは時短可能)、とかだと有難いんだよなあ


まあそこまで贅沢は言わないけどせめて小学校あがるまでは時短取得可能にしてほしいなぁ
私は3歳からの時短延長を巡って会社とだいぶ揉めたけどやっぱり地方の零細企業じゃそういう働き方は無理だってことで結局辞めることになったわけだ
勿論辞めずに続けることもできたけど、そうすると社内規定(ギリギリ法に引っかからない)に従って残業休出当たり前になるんだよな! 人って無力だな!
何が嫌だったって、『周りに迷惑かけられない、仕事を失いたくない』って理由で無理して子供にも自分にも負担のかかる働き方をしなきゃいけないことなんだよな! まあ確かに女で35超えて目立った資格もないとなると仕事を選ぶ余地なくなるもんな! わかるけどさ! あーいやだいやだ!

今年も運動会のことで悩む

ぼちぼち運動会の季節ですね!今年も予行をこっそり見に行くエマノンです。
今年も保育園近くのグランドで運動会の予行練習をやってたので、ビデオかかえて見に行ってきたよ!!

emanon00.hateblo.jp

まあいくら高性能ビデオって言ったって30倍ズームでようやく顔が分かるぐらいの距離かつ四方をフェンスにかこまれたグラウンドで木々を縫うようにしての撮影なんて「無理にきまっとんじゃー!」って感じですけど
目的は撮影ではない! 最初の立ち位置と、演技中の移動についての把握だ!!

遠すぎてわからん……って思いながらもとりあえず児童全体が映るように撮り(靴や名札などなるべく個人を特定できるものを撮るのがポイント)、後で動画をPCで拡大して自分の子供の動きを把握するぜ!

よしマーチングはあの位置で! 組体操はこの位置だな! 覚えたぞおおおおお!!!
(後で変更とかあって無駄な結果に終わらないことを祈る)
いやもうほんと発表会と違って運動会はね……長時間並ぶことによるリターンがちょっと少なすぎて……


去年たてたプランは「早めに並んで観客席でいい位置を取って固定撮影!ズーム駆使して撮ろう!」だったんだけど
最前列の人に「ちょっとすんません~入れてください~」つって入れて貰えたから良かったものの、『最前列からの撮影なのにリレーもお遊戯①も微妙』っていう泣くしかない結果だったんだよなぁ
お遊戯②はばっちりカメラ目線のいい笑顔で撮れてふおおおおおって思ったんだけど、それが「予行で見た位置と違う」「事前に先生に聞いてた位置とも違う」けども「陣取った観客席からたまたま良く見える位置だった」っていうかなり幸運値を消費した結果であり『ラッキーだったね!』っていう運に頼った結果だった
ので、今年こそは事前の綿密な計算によって勝利を掴めるよう執念燃やしてる


今年のプランは
・並ばない
夜明け前から並ぶ猛者がいるのでそんなにいい位置は取れない! 
あと演技によっては移動したり良く見える位置が違ったりするのでリターンが薄い!


・最終奥義「脚立」
グランドの広さ的に立ち見でも良く見える→プログラム事に『立ち見でよく見える位置』を確保して撮影するぜ!
出遅れて良い位置に人が集まりすぎた~、って時のために踏み台か脚立を用意! 少し引いて後方から障害物を気にせず撮るぜ!!


で行こうと思ってる
そして……いま悩んでるのはリレーのことなんだが
f:id:emanonsan:20190905143046j:plain
5歳児はトラック1周走るんだよね~
リレーだと撮影ポイントとしてよく紹介されてるのはABCDどれかのポイントなんだけど
Aポイントでバトンを受け取ってのダッシュ、ゴールするところをしっかり撮るか、
B・Cポイントでコーナーの躍動感や直線コースでの走りをしっかり撮るか
Dはスタートもゴールも後ろ姿になるし直線コース撮るにも遠いからナシかなあ……でも最後のコーナーを必死に走ってくるところが撮れるなあ……

去年、Cポイントで年長さんのリレーを立ち見で見るとはなしに見てたのだけど、BからCにかけてまっすぐに走ってくる様も、Cコーナーを曲がる所もなかなか臨場感があって良かった(この経験から観客席で座って撮るより後方からの撮影がいいなと気づいた)

B付近だとズームすればスタート地点での顔がしっかり撮れてコーナーも良い感じで撮れそうだけど、直線コースでは後ろ姿になっちゃうかな~
BとCの間の入退場門のすぐ横あたり陣取って「Bコーナーを曲がってくるところ」「直線を走る所を横から」「Cコーナーを曲がっていくところ」を撮れないだろうか……スタート・ゴールはちょっとズームきかすとか……
う~ん う~ん


まあ どこから撮ってもそれなりには映るんだけどね! でも保育園の最後の運動会だしな~ベスポジ探したいよね……う~ん……

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ